動画を見るだけでなく、演習と解答例の説明で実践的に学べるeラーニングです。

研修の具体的な進め方

15分動画×10本 計2時間30分の充実した内容。

①講義→②演習出題→③各自解答→④解答解説→⑤まとめ

上記の流れで、文書策作成のポイントを効果的に学びます。

ビジネスシーンで非常に重要でありながら、現場でOJT機会が減る中で、指導機会が少なくなってきています。

一方、文書作成を間違えたためにトラブルになるケールもあります。

ビジネス作成のポイントをしっかり身につけ、社会人の基礎力をしっかりと育成しましょう。

研修の概要

本研修は、これまで「ビジネス文書研修(半日)」として実施してきた集合研修を、とある県庁所在地の市役所からのご要望で、2021年3月にeラーニング化をしてご提供を開始いたしました。

研修の目的・ねらい

ビジネス文書の型・ルールを理解し、読み手に伝わる文書を効率よく作成できる力を身につけます。
論理的で簡潔で読み手に分かりやすい文書構成や文書表現などの文書作成スキルを習得いたします。
研修後、すぐに仕事の現場で活かしていただける内容となっています。

研修の進め方

eラーニングは、講義の動画+演習で構成されています。
講義の動画は一気に長時間を見るのは大変なので、内容の区切りのよいところで分割して、10~15分の10本の動画になっており、お仕事の都合などにあわせて視聴し、取組んでいただけます。
理解が深まるように、講義→演習問題を繰返して進めてまいります。具体的には「ある講義の動画の最後で演習方法を説明→動画終了後に演習問題を実施→次の動画の最初に解答例の解説を行う」を繰返します。
演習問題は、日常業務に即したテーマを選び、研修後、実際に活用できる内容で行います。
演習問題を解くことで、ビジネス文書の型・ルールを体得します。
実際に文書を作成する演習を通じて、実践的にわかりやすい文章を書くスキルを学びます。

eラーニング版 カリキュラム

1. 研修の目的
2. ビジネス文書とは  (1)ビジネス文書の役割  (2)文書の種類
3. 文書作成の基本    ◆正確なこと ◆分かりやすいこと ◆早(速)いこと
4. 文書作成のポイント (1)文書を書く前の2つのポイント ①目的を意識する  ②読み手を意識する
(2)骨子を作成する
①書くべき内容を抽出する ②タイトル及び構成を考える ③ 図画の活用を考える
(3)文書の基本構成 ①結論-理由―詳細 ②ロジックツリーの構成 ③時系列の構成
【演習 「タイトルを考える」「図画を考える」と解説】
5.庁外文書の書き方        基本書式 ― 庁外   【演習「庁外文書作成」と解説】
6.庁内文書の書き方        基本書式 ― 庁内   【演習「庁内文書作成」と解説】
7.文書作成上の留意事項  (1)文章     (2)用字・用語
8.簡潔な文書を書くためのルール
(1)修飾語、被修飾語関係をはっきりさせる  (2)語尾を統一する  (3)センテンスは短くする (4)一文一義にする
(5)「の」を3回以上連続で使わない    (6)「は」「が」を連続で使わない  【演習「サンプル文章の添削」と解説】
9.正確な文書を書くためのルール
(1)事実と推測は区別する  (2)二重否定は避ける  (3)文の形式を守る  (4)同じ意味の言葉を重複しない
(5)類義語を使い分ける   (6)主語と述語は一致させる  演習「サンプル文章の添削」及び「通知状の作成」と解説】
10. メールの書き方
(1)ビジネスメールの構造      (2)メール文章の基本ルール (3)分かりやすく書くポイント
(4)言いにくいことを上手に伝えるコツ   【演習「メール作成」と解説】

研修(講義の動画視聴+演習)の所要時間は約3.5時間で、講義は約2.5時間、演習は約1時間です。

サンプルページはこちらからご覧いただけます

お申込みはこちらから

お問合せはこちらへ