![]() |
2020年の法改正により、ハラスメントへの対応が法的に求められています。
(大企業は2020年6月1日、中小企業は2022年4月1日より)
ハラスメントは、問題が起きると、従業員や職場に悪影響を及ぼしたり
SNSやマスコミ報道で拡散するなど、企業を揺るがす問題に発展する可能性があります。
リスクマネジメントの観点から幅広く社員に啓発したい!
でも、新型コロナの感染が⼼配な中どうすれば…。
例えば、社内の⾃前の講師で対応しようとしても、多⼈数の集会はムリ。
少⼈数で多数開催すると⼿間と費⽤が掛かりすぎて現実的ではない。
解決策は、個々で視聴できるeラーニング!
「管理職⽤」(受講時間90分)と「全社員⽤」(30分)をお⼿頃な費⽤で実施。
※本研修では、誰がいつ視聴したのか、個別に受講状態を確認することができます!
研修概要
研修名 | 「ハラスメントの起こらない職場にするために」 | 「ハラスメント基本研修」 |
---|---|---|
対 象 | 管理職用 | 管理職・一般職 |
受講期間 | 申込から1か月 | 申込から1か月 |
所要時間 | 受講時間90分(20分の動画4本で構成) | 受講時間30分 |
内 容 | 各動画の最後に個人ワークも実施。職場での具体的な展開についても考察いただける内容です。
【動画1】ハラスメントについて基礎知識を理解する |
ハラスメントの基本をしっかり学んでいただける内容です。
【職場におけるハラスメントとは、影響とは】 |
サービス | ◆視聴状況の報告 ◆受講者アンケート(既定) |
◆視聴状況の報告 ◆受講者アンケート(既定) |
受講料 *下記参考価格をご参照ください |
お一人 1,300ー3,500円 ※申し込みは10⼈以上でお願いいたします。 ⼈数が多くなるほど割安になります。 受講⼈数をお知らせいただければ、改めて御⾒積いたします。 |
お一人 800ー2,000円 ※申し込みは10⼈以上でお願いいたします。 ⼈数が多くなるほど割安になります。 受講⼈数をお知らせいただければ、改めて御⾒積いたします。 |
オプション | ♦受講者アンケート(カスタマイズ)の実施と集計および報告 ♦理解度確認テストの実施と採点。および結果の報告 |
講師紹介
辻真吾氏 社会保険労務⼠辻綜合事務所代表 |
---|
社労⼠として企業の労務顧問をつとめるかたわら、できるだけ多くの会社の職場⾵⼟を良くしたいとの想いから、広くセミナー、企業研修等の講師として活躍。ハラスメントでは、管理職や⼀般社員研修に加えて、ハラスメント相談員研修も実施。分かりやすい語り⼝で、受講アンケートでは「こんなに分かりやすいハラスメント研修は初めて」と⾼い評価をうけている。 |
お申し込みから受講までの流れ
-
- お申し込みフォームに必要事項を記載の上、お申込みください
- 事務局からお申込み受付のご連絡をいたします。
その際、受講開始日、個別の受講状況を報告する時期などについて、ご相談申し上げます。 - 受講開始日が決定しましたら、事務局より受講者のログインIDとパスワード、視聴いただく動画配信ページのURLのご案内をいたします。
- 御社ご連絡担当者様から各受講生にログインIDなど必要なお知らせをいただき、視聴開始となります。
受講料(参考値)
※申し込みは10⼈以上でお願いいたします。
⼈数が多くなるほど割安になります。
受講⼈数をお知らせいただければ、改めて御⾒積いたします。
受講人数 | ①管理職用(90分) | ②全社員用(30分) | |||
---|---|---|---|---|---|
販売価格(税抜) | 1人当たり | 販売価格(税抜) | 1人当たり | ||
10名 | 35,000 | 3,500 | 20,000 | 2,000 | |
20名 | 60,000 | 3,000 | 40,000 | 2,000 | |
50名 | 120,000 | 2,400 | 100,000 | 2,000 | |
100名 | 170,000 | 1,700 | 125,000 | 1,250 | |
200名 | 270,000 | 1,350 | 175,000 | 875 | |
300名 | 390,000 | 1,300 | 240,000 | 800 |